2023.07.27

Power Of JAPAN【日本製次世代型AI搭載セファロAPP “DIP Ceph”誕生】


Dental Brain社から次世代型AI搭載の包括的矯正診断総合支援APP”DIP Ceph”がついに誕生します。 年間コースでは、第2期DIP ベーシックコースからβ版を先行導入しており、矯正治療、全顎補綴、義歯治療 […]

続きを読む

2023.07.21

第三期【DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療の実践ベーシックコース】残席僅かになりました


【DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療の実践ベーシックコース】第二期開催中です。 次回、第三期は2024年4月より開始いたします。 第三期もご好評につき、残席僅かとなりました。 本コースでは、矯正治療だけでなく、歯周治 […]

続きを読む

2023.06.15

日本歯科産業学会学術講演会開催のお知らせ


第38回日本歯科産業学会学術講演会 IOS代表の綿引先生がご講演されます。 ほか、ご高名な先生方が多数講演されますので、ぜひ奮ってご参加ください。 どうぞお見逃しなく! 講演詳細、参加お申し込みはこちら 2023年8月5 […]

続きを読む

2023.06.08

前歯遠心牽引時における2-step(2段階牽引)とEn-Masse(一括牽引)の比較


◯前歯部の遠心への牽引方法 1. 2-Step retraction その名の通り、2段階で前歯を遠心に移動させる方法です。 抜歯症例の場合、まず犬歯を遠心に移動させ、後方の臼歯部領域に接触するまで牽引を行います。 その […]

続きを読む

2023.06.02

2023年 IOS 第2回例会が無事に終了いたしました


2023年 IOS 第2回例会が2023年5月28日(日)に終了いたしました。 今回も、会場とライブ配信を同時に行うハイブリット形式での開催となり、約50名ほどの方にご参加いただきました。 また、今回より事前申請に限り例 […]

続きを読む

2023.05.17

「2023年 第2回例会」を更新しました。


「2023年 第2回例会」を更新しました。詳しくはこちらから。

続きを読む

2023.05.16

「会員情報」を更新しました。


「会員情報」を更新しました。詳しくはこちらから。

続きを読む

2023.04.27

「2023年 第2回例会」を更新しました。


「2023年 第2回例会」を更新しました。詳しくはこちらから。

続きを読む

2023.04.06

「加速矯正(スピード矯正)」の現在


一般的に矯正治療にかかる期間は2~3年で、その間は1ヶ月に1度の通院が必要とされています。 近年、その治療期間を短縮する方法として「加速矯正(スピード矯正)」という方法が注目されております。 そこで我々IOSでは、加速矯 […]

続きを読む

2023.03.02

2023年 IOS 第1回例会が無事に終了いたしました


2023年 IOS 第1回例会が2023年2月26日(日)に終了いたしました。 今回の例会も、会場とライブ配信を同時に行うハイブリット形式での開催となり、約60名ほどの方にご参加いただきました。 今回は「Digital […]

続きを読む

2023.02.02

歯科治療における審美の基準について


包括的矯正歯科治療を行う上で審美の基準は非常に重要です。そこで特に前歯部における審美基準について顔貌、歯と口唇、歯肉に関して見ていきたいと思います。 ・正面観の基準線 基準線は、水平基準線として自然頭位での瞳孔間線で、こ […]

続きを読む